一人作業の見守りセミナー ポイント解説
2022.05.25
先日、弊社で開催いたしましたウェビナーのご紹介です。
「製造業・建設業における一人作業の見守り~withコロナ・アフターコロナにおいて必要なこととは?~」のテーマで、
・一人作業のリスク
・「Work Mate」を活用した解決策
について主にお話いたしました。
◇「Work Mate」は、医療機器ではなく、疾病の診断、治療、予防を目的としておりません。
一人作業のリスク
①労働中の死傷災害の多くを占める、作業者の転倒・転落が発生しても、事実の把握までに時間がかかる場合がある。
②非対面のコミュニケーションが増えたことにより、作業者の体調の異変に気付きにくい。
「Work Mate」を活用した解決策
「Work Mate」は、作業者の異常を検知した際、現場責任者・管理者に通知を行います。
作業者の状態・位置をリアルタイムに把握できることにより、作業者に異常が発生した場合でも、現場責任者が迅速に対応することができます。
①作業者の転倒・転落に気づく
・転倒・転落検知機能
作業者の転倒パターンを検知し、一定時間動けない状態になると管理者に「転倒」のアラートが発報されます。
管理者がアラートを確認した後は、位置情報を把握し、迅速に作業者の救出が可能です。
さらに、転倒・転落が発生した場所や時間等、事故に関するデータが記録に残るので、再発防止にも活かすことができます。
転倒後怪我がなく、管理者への通知が必要ない場合は、転倒の確認表示に対し「いいえ」を押せばアラートは発報されません。 この機能により、不必要なアラートを防ぐことが可能です。
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/de759bc1ea3e2b6c2e6f530bd92b68fe.jpg)
転倒のアラート
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/3523bb4783f2bc269db2bb09e10963fb.jpg)
転倒の確認表示
②作業者の異変に気づく
作業者の異変に気づくための機能は3つございます。
1.パルスの変化の見える化
客観的に作業者の体調を把握する機能です。
体調が正常な場合は青色のアイコンを示しますが、作業者のパルスの異常を検知すると、作業者に「体調の注意」という黄色のアイコンを表示します。
「注意」の状態が一定時間以上続くと「体調の異常」という赤色のアイコンとなり、このタイミングで管理者にアラートが発報されます。
この機能を活用することで、作業者の体調を考慮した作業内容の指示が可能となります。
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/8aadb77aece54bc2b33349c9bcd00c21.jpg)
体調が正常
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/8372d990c013748b41984e8eecbbd3ed.jpg)
体調の注意
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/542885ce0795aacd1a62dab8f4e57ef6.jpg)
体調の異常
また、パルスの低下も検知することができ、パルスが40以下になると、パルスの低下の検知としてアラートを発報します。
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/558a6c7c1175dfa262ccd22212145f97.jpg)
2.SOSアラート通知機能
あらかじめ任意に設定した4つのSOSメッセージから1つを選択し、管理者とほかの作業者に発報をする機能です。
作業者と管理者が別々の場所にいても、状況を共有することができます。
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/c6fb5c21cebf00b5df541139ba87dfca.jpg)
3.熱中症予兆検知
作業者のパルスの変化から熱中症の予兆を検知すると、「アラート」が作業者と管理者に発報されます。
アラートの後休憩を経てパルスが安定すると、「回復」の通知が作業者と管理者に発報されます。この機能を活用することで、離れて作業をしていても、休憩・作業緩和・作業復帰の指示を出しやすくなります。
※熱中症予兆検知については、「熱中症対策セミナー ポイント解説」もご覧ください。
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/b8a9cc5d12abf5b66880d4bb7312b69f.jpg)
熱中症予兆検知
![](https://www.ubiteq.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/125ddc0aabaee8f2f6d4188e045e8da7.jpg)
回復の検知
お客さまの職場のさまざまなご事情に応じた活用方法につきましては、個別にご相談を受け付けております。
詳しくは、お問い合わせください。