


セミナー概要
先日、厚生労働省は、「労働安全衛生規則」の一部改正を行い、現場の熱中症対策対策強化(義務化)を進める事に関し、パブリックコメントの募集を行いました。
●意見募集内容:https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&bMode=1&bScreen=Pcm1040&id=495240317
●命令などの案:https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000286460
その結果、2025年4月15日に案の修正無しで公示されました。
●意見募集の結果について:https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240317&Mode=1
現在「熱中症対策義務化」について厚生労働省により一般公開されている資料の再整理と、
「Work Mate」の活用で可能になる義務化運用についてご紹介いたします。
※「Work Mate」の詳細はこちらからご覧ください。
https://www.ubiteq.co.jp/service_product/workmate/
セミナー内容
1. 熱中症対策の重要性と労働安全衛生規則の一部改正
2. 「Work Mate」で「早期発見」し、「迅速な対応」ができる環境を構築
3. 熱中症対策以外のWork Mateの機能
開催概要
日時:
2025年4月25日(金) 11:00~11:30
実施方法:
Zoomを使用したオンラインセミナー形式での開催です。
詳しくは、メールにてご案内いたします。
対象:
・工場、作業現場・インフラ整備などの作業者に対する熱中症対策方法についてお悩みの方
・「Work Mate」がどのような商品かご興味をお持ちの方
※IoTなどに関する専門的な知識は不要です。お気軽にご参加ください。
主催:
株式会社ユビテック
問い合わせ:
問い合わせフォームよりお願いいたします。
セミナー開催に関する注意事項:
・オンラインでの開催となります。当日は電波の良い環境で、PCもしくはスマートフォンよりご参加ください。
・本イベントへのご参加には、事前のお申し込みが必要となります。
・同業他社などはご参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
・講演内容は変更となる可能性がございます。
Work Mateに関する注意事項:
・「熱中症予兆検知」機能には温湿度センサーを使用します。
・「Work Mate」は、医療機器ではなく、疾病の診断、治療、予防を目的としておりません。
・装着状況・電波の状況により動作しないことがあります。